フィトケミカルとファイトケミカル、どっちの名称が正しいの?

フィトケミカルとファイトケミカルは同じものを差します。

「フィト」はギリシャ語で「植物」を意味し、「ケミカル」は化学物質を意味します。

「ファイト」は「fight」ではなく「phyto」で、同様にこちらは英語で「植物」を意味します。

ファイトケミカルと呼ばれることの方が多いです。

フィトケミカル/ファイトケミカルって何なの?

フィトケミカル/ファイトケミカルとは、植物由来の化学物質の総称で、植物が強い紫外線や、害虫から身を守るために生成された化学物質です。

第7栄養素と呼ばれ、生きる上で必要な栄養素ではなく、欠乏症などは起こさないが、さまざまな病気の治療や予防する効果が期待されており、近年重要性が示されています。

その種類は一万種類に上ると言われており、抗酸化作用が主な作用で他にも、更年期障害、骨粗鬆症予防、動脈硬化予防、肝機能改善、がん予防・治療、解毒作用、免疫力向上、抗アレルギー作用、コレステロール減少、体熱生産作用など、様々な作用が期待されています。

フィトケミカル/ファイトケミカルを含む一般的な植物

ポリフェノール(ブドウ、黒米、ブルーベリー、大豆、ゴマ、ウコン)

有機硫黄化合物(ブロッコリースプラウト:ブロッコリーを成熟させたもの、ニンニク)

テルペノイド(ホウレンソウ、トマト、スイカ、かんきつ類、植物油)

糖関連化合物(キノコ類、豆類、穀物、ハーブ)

長鎖アルキルフェノール誘導体(辛味成分:トウガラシ類、ショウガ)

フィトケミカル/ファイトケミカルを摂る方法は、熱に強いフィトケミカル/ファイトケミカルもあれば、熱に弱いフィトケミカル/ファイトケミカルもあるので、適宜調理法や食べ方を工夫します。

例えば、トマトケチャップは生トマトよりフィトケミカル/ファイトケミカルが凝縮されています。

煮ると脱色され、(色素にフィトケミカル/ファイトケミカルが含まれている)その煮汁にフィトケミカル/ファイトケミカルが溶け出し、生より多くフィトケミカル/ファイトケミカルが摂取できます。たとえば、味噌汁、オニオンスープ、ミネストローネなど。

熱に弱いフィトケミカル/ファイトケミカルを富んだ植物は、緑のものが多く、オクラやブロッコリーなどが挙げられます。

スポンサーリンク