アピオス(あぴおす)

スポンサーリンク


"Apios-americana-08102" by Mageejp - 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

アピオスに含まれる主要栄養素

栄養素名 カルシウム カリウム カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食物繊維
100g含量 - - - - - - - -
一日
所要量
- - - - - - - -
単位 (mg) (mg) (mg) (μg) (mg) (mg) (mg) (g)

アピオスとは

アピオスはインディアンのスタミナの源とも言われ、マメ科です。栄養価が他のイモ類に比べ非常に高く、じゃがいもの30倍のカルシウムを含み、鉄分は4倍、エネルギーは2.5倍、食物繊維はサツマイモの3倍となっています。
栄養価が高いことから優秀な野菜とされています。

しかしまだ、その名はあまり知られていません。

旬の時期

アピオスは7月初旬に花を咲かせます。スミレのような芳香があります。11月下旬からが収穫の時期となります。3月下旬までは畑で保存が可能なため、必要な分だけ掘り下げることができます。

アピオスの栄養成分

アピオスには他のイモには含まれていないビタミンEが含まれています。他にはベプチドというものや大豆に多く含まれることで知られるイソフラボンも含有しています。
他のイモ類に比べ、栄養価が高い分、高カロリーでエネルギー源となっています。

アピオスの効能

アピオスに含まれるベプチドには血圧降下作用があります。そのため高血圧の人の強い味方となってきます。他にも、アトピー性皮膚炎や抗HIV、抗肥満などに対する薬理効果も見られています。
アピオスを摂取することで食のゆがみも改善されるといわれています。
腰の痛みやリウマチにも効果がみられ、女性に嬉しい美容効果も期待できます。
肌につやを感じたり、ニキビが減るなどの効果がみられるようです。

尿病、肥満、高血圧、アトピー、ほかHIVの増殖を抑制する力もあります。

アピオスの形や色の特徴

アピオスは茶色く丸めで太いのが特徴となっています。

代表的なレシピ

アピオスは、塩ゆでしたり、焼いたり揚げたりと様々な調理法で楽しむことができます。
他にもご飯とともに炊いて食べることもできます。

イモなので定番のポテトにしたり、天ぷらにしたりとバリエーションがあるので飽きがこない野菜とも言えます。

他にもカレーやシチューにじゃがいもの代わりとして入れるのもいいでしょう。

アピオスの味は落花生に似ているようです。

家庭における保存方法

アピオスは乾燥しすぎないように新聞でくるんで冷暗所においておくだけでも数日間の保存はできます。

さらにビニール袋に入れると尚日持ちするでしょう。

長期保存したい場合には、一度約3〜4分間ゆでるまたは蒸して冷凍するようにしましょう。

また、冬の場合は種芋と同じように土に埋めておくと春まで保存が可能になります。

店における食べ頃

アピオスは一つのカブに大きいものや小さいものが混同して収穫されます。

味的には大小関係はなく、火の通り加減や用途が大きさによって変わるためなるべく大きさを揃えておくといいでしょう。

アピオスは一つずつ買うものではないので、一つ一つは選べないけれど、なるべくなら栄養分がしっかり凝縮されている丸くふっくらしているものを選ぶといいでしょう。

収穫は調整しながら行われていて三月ごろまで行われます。

アピオスには血圧降下作用があり、またカルシウムが豊富なため歯や骨のになっていたり、血液凝固と深く関係しています。

ですが、高カロリーでエネルギー食品なので摂取のしすぎには注意しましょう。

アピオスのレシピを検索!

スポンサーリンク

その他野菜一覧

緑黄系

アスパラガス / 南瓜 / 小松菜 / サヤインゲン / サヤエンドウ / シシ唐辛子 / 紫蘇/大葉 / 黄ピーマン / 赤ピーマン / 春菊 / チンゲン菜 / 蔓紫 / トマト / 菜の花 / / 人参 / パセリ / フキ / 緑ピーマン / ブロッコリー / ホウレン草 / 三つ葉 / モロヘイヤ / わけぎ

淡色系

枝豆 / カブ / カリフラワー / キャベツ / 胡瓜 / 牛蒡 / サニーレタス / 生姜 / スイートコーン / せり / セロリ / 大根 / 竹の子 / 玉葱 / 茄子 / 大蒜 / / 白菜 / レタス / 蓮根 / ゆり根 / 生椎茸

芋系

薩摩芋 / 里芋 / じゃが芋 / 長芋