イセイモ(いせいも)
スポンサーリンク
イセイモに含まれる主要栄養素
栄養素名 | カルシウム | 鉄 | カリウム | カロテン | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100g含量 | - | - | - | - | - | - | - | - |
一日 所要量 |
- | - | - | - | - | - | - | - |
単位 | (mg) | (mg) | (mg) | (μg) | (mg) | (mg) | (mg) | (g) |
伊勢芋とは
伊勢芋は三重県多気郡多気町で栽培されているヤマノイモの一種です。みえ伝統野菜品目の一つで、愛知県大府市では「木の山芋」という呼ばれ方をしています。
三重県と相談して伊勢薯と統一されるようになったが、この名前が定着するまでには長い時間を要したようです。
他の芋とは違い白皮の丸い形で皮も薄くアクがなく、タンパク質を多く含んでいます。
旬の時期
伊勢芋の旬の時期は10月から11月にかけてになっていて、その時期になると三重県多気郡多気町では、多くの収穫を得ることができます。
伊勢芋の栄養成分
伊勢芋に含まれる栄養成分は主に、水分、粗脂肪、タンパク質、炭水化物、灰分となっています。ミネラルも豊富に含まれており、カリウム、リン、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄もあります。ビタミン類もわずかですが、その種類は多種になっています。
自然薯よりも水分が少ないのは粘りが強いからといわれています。
伊勢芋の効能
伊勢芋は、生活習慣病を予防してくれる効果が見られています。
そして、タンパク質や粗脂肪、可溶性無窒素物などを含んでいるため、富栄養価が高いことから滋養強壮や薬用などにも効果があります。
伊勢芋の形や色の特徴
伊勢芋は丸みがあって凸凹が少ないものと、凸凹が多く、赤いものとの二種類に分かれます。後者の物のほうが粘りが良く、品質がいいと言われています。色は茶黒となっています。
代表的なレシピ
伊勢芋は、ほかの山芋などと同じでバリエーションも多く、擦ってとろろにしたり、焼く、揚げる、煮るといったジャンルで楽しむことができます。
家庭では粘りも多く、手が赤くなったり、かゆみがあるためなかなか食卓に並ぶことも少ないですが、味に間違いはないようです。
自然薯コロッケがあるように、伊勢芋もコロッケなどにして揚げると、粘りがあり、柔らかくてまた違った味を発見できるでしょう。
とろろは定番でご飯が進む、最高のお供だといえます。
家庭における保存方法
伊勢芋は新聞でくるんで冷暗所に置いておくといいでしょう。冷蔵庫ではなく、室温で、使いかけは切り口をラップでしっかり塞いで冷蔵庫に入れます。
冷凍保存も可能で、その場合は皮をむいて輪切りにします。重ならないように並べてラップを張りつけるようにします。解凍したら揚げ物や炒めもの、煮物に用いることができます。
すりおろしたものもジップロックに入れて密封すれば冷凍保存が可能です。
いずれにしても黒っぽく変色しやすいですが、味に支障はなく、薄い酢水に浸すと少しは変色を防げるようです。
店における食べ頃
秋の10月頃から収穫が始まりますが、貯蔵性が良く翌年の春まで持ちます。
そのため10月〜11月頃に出始めている伊勢芋は旬で味も美味しいでしょう。
店頭に並んでいるものは、旬の野菜も多く、ですが賞味期限というものもあるので賞味期限が長いものを購入してその後冷蔵または冷凍保存をするのがいいかと思います。
冷凍や冷蔵をすることで多少鮮度は落ちますが、長持ちさせるためにはいいでしょう。
スポンサーリンク
その他野菜一覧
緑黄系
アスパラガス / 南瓜 / 小松菜 / サヤインゲン / サヤエンドウ / シシ唐辛子 / 紫蘇/大葉 / 黄ピーマン / 赤ピーマン / 春菊 / チンゲン菜 / 蔓紫 / トマト / 菜の花 / 韮 / 人参 / パセリ / フキ / 緑ピーマン / ブロッコリー / ホウレン草 / 三つ葉 / モロヘイヤ / わけぎ
淡色系
枝豆 / カブ / カリフラワー / キャベツ / 胡瓜 / 牛蒡 / サニーレタス / 生姜 / スイートコーン / せり / セロリ / 大根 / 竹の子 / 玉葱 / 茄子 / 大蒜 / 葱 / 白菜 / レタス / 蓮根 / ゆり根 / 生椎茸
芋系