ケール(けーる)
スポンサーリンク
"Boerenkool". Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.
ケールに含まれる主要栄養素
栄養素名 | カルシウム | 鉄 | カリウム | カロテン | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100g含量 | - | - | - | - | - | - | - | - |
一日 所要量 |
- | - | - | - | - | - | - | - |
単位 | (mg) | (mg) | (mg) | (μg) | (mg) | (mg) | (mg) | (g) |
ケールとは
ケールはアブラナ科アブラナ属に属しています。キャベツやブロッコリーの原種とされている植物です。和名は緑葉甘藍、羽衣甘藍といいます。
栄養価の高さから「緑黄色野菜の王様」と称されています。人の顔の数倍もの大きな葉が特徴的な緑黄色野菜です。野菜不足で悩んでいる人はとっておくといい野菜です。
ツリーケール、ボアコールズ、スコッチ、シープ、マローステムなどの品種があります。
ケールト人が最初に栽培したことから「ケール」と呼ばれるようになりました。日本に初めて伝えられたのは江戸時代初期です。
旬の時期
ケールにも旬の時期があります。11月〜2月が収穫に適した季節です。
ケールの栄養成分
カロテノイド系の色素であるルテインやβ-カロテンが豊富に含まれています。
カルシウム、メラトニン、ビタミンE、ビタミンC、食物繊維なども豊富に含まれています。
ケールの効能
β-カロテンはトマトの5倍です。人間の体内で必要とされる量のみビタミンAに変換されます。ビタミンAには粘膜や皮膚を正常に保つ働きがあります。ビタミンAが不足すると呼吸器などの粘膜が弱くなり感染症にかかりやすくなったり皮膚が乾燥したり爪がもろくなります。
カルシウムは牛乳の2倍です。人間の体の1.5〜2.0%がカルシウムです。約99.0%は骨や歯に存在しています。歯と骨を丈夫にする効果があります。
ルテインは紫外線などのダメージから目を守る働きを持つことから「天然のサングラス」とも呼ばれています。
ビタミンCはコラーゲンの生成に必要なビタミンのひとつです。体内のたんぱく質の約30%を占めているコラーゲンは細胞と細胞をつなぐ接着剤のような働きをしています。コラーゲンが細胞の結合を強くすることで皮膚や骨、血管を丈夫に保つ働きがあります。
ケールの代表的なレシピ
野菜として食べられる機会が少なくなり日本では青汁として飲まれています。ヨーロッパではケールの特徴を活かしてロールキャベツやポタージュ、揚げ物などに調理されて食べられています。
家庭における保存方法
ケールは極力早めに使うのが1番ですが早めに使い切れない場合は、乾燥しないように湿らせたガーゼやキッチンペーパーなどに挟んでナイロン袋に入れて、冷蔵庫の野菜室へと保存すると多少の日持ちをしてくれますし、青汁様に使いたい場合はナイロン袋に包んだまま冷凍庫で保存するという事も可能になります。
また、調理用と青汁用途で使い分けや保存の仕方やケールを選ぶ基準が異なってくるため使う目的にあわせて保存方法や、ケールを選ぶといいです。
お店における食べ頃
主なケールの旬の時期は、11月から2月の間に収穫されるためこの時期になると店頭に並べられる事が多くなり、見かける事も多くなります。
また、旬以外で見かけるのは温暖な気象条件であれば栽培が可能になります。そのため、甘みが出てる時期はキャベツと同じ霜がおり始める頃の晩秋から冬にかけてが美味しく、
旬の時期以外に見つけたら葉が厚く苦いため煮込みや青汁にしたり煮物や炒め物にしたりして食べると美味しく食べられたりします。
スポンサーリンク
その他野菜一覧
緑黄系
アスパラガス / 南瓜 / 小松菜 / サヤインゲン / サヤエンドウ / シシ唐辛子 / 紫蘇/大葉 / 黄ピーマン / 赤ピーマン / 春菊 / チンゲン菜 / 蔓紫 / トマト / 菜の花 / 韮 / 人参 / パセリ / フキ / 緑ピーマン / ブロッコリー / ホウレン草 / 三つ葉 / モロヘイヤ / わけぎ
淡色系
枝豆 / カブ / カリフラワー / キャベツ / 胡瓜 / 牛蒡 / サニーレタス / 生姜 / スイートコーン / せり / セロリ / 大根 / 竹の子 / 玉葱 / 茄子 / 大蒜 / 葱 / 白菜 / レタス / 蓮根 / ゆり根 / 生椎茸
芋系