衣笠茸 (きぬがさたけ)
スポンサーリンク
衣笠茸 に含まれる主要栄養素
栄養素名 | カルシウム | 鉄 | カリウム | カロテン | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100g含量 | - | - | - | - | - | - | - | - |
一日 所要量 |
- | - | - | - | - | - | - | - |
単位 | (mg) | (mg) | (mg) | (μg) | (mg) | (mg) | (mg) | (g) |
あらまし
衣笠茸はスッポンタケ科に属するキノコです。群生地は日本、中国、北米、オーストラリアの竹林や広葉樹林です。日本国内では近年にいたっても栽培方法が確立されておらず、多くの県で絶滅危惧種に指定されています。このため天然・国産の衣笠茸は高級食材となっています。一方、中国ではすでに商業栽培化が成功し、以前より比較的安価で流通しています。
衣笠茸の中国での歴史は古く、あの有名な満漢全席を構成する「草八珍」(珍貴な食べ物)のうちのひとつに数えられ現在でも珍重されています。
古代より宮廷料理の食材として献上されていたことからひき続いて、現在でも公式晩餐会で供されています。
旬の時期
梅雨時から発生しはじめます。6月から9月ごろが旬です。
栄養成分
キノコには珍しく、たんぱく質が100g中に30g以上を占め、多くのアミノ酸を含みます。その他にも食物繊維に加えてカルシウム、鉄分、マグネシウム、カリウムなど人体に必須のミネラルが含まれています。
効能
ダイエット効果、抗がん作用、高血圧の改善、滋養強壮、免疫力アップ、腎臓への血流を増やすことによる利尿効果、ノイローゼ症状の改善などさまざまな効能があるといわれています。
形や色の特徴
成長して15cmから25cmの大きさとなった姿はスッポンの頭部に似ています。成長が止まった後、頭部のかさから本体を覆うレース状の菌網が発達します。その白く壮麗な姿から衣笠茸は「きのこの女王」と呼ばれることもあります。菌網が本体を覆うまで3、4時間程度しか要しません。
比較的安価に入手できる、やや黄色がかった乾燥品に比べて生の衣笠茸の菌網は純白で綺麗なことが高級食材たる所以となっています。
代表的なレシピ
頭部には独特の臭いがあるため、本体と菌網のみが食されます。薬膳料理ではスープの具として用いられることが多く。蒸し物では菌網で他の具材を包んで仕上げると、非常に美しく、見た目としてもとても高級感があります。キノコには珍しくタンパク質を多く含むのでこってりした味わいです。
家庭における保存方法
主な保存方法は乾燥して保存するのが一般的とされており日本では中国からの輸入が多いです。そたのめ、衣笠茸の旬の時期は初夏の7月から8月にかけてが旬の時期と差荒れています。
衣笠茸は白く傘の所は黒いはん点模様が付いており、傘の所から異臭がするのも特徴になりますが、使用する時にはよく洗い流し悪臭をとってから調理します。
歯ごたえはシャキシャキしていてとても美味しく食べられる食材の一つです。
お店における食べ頃
主に輸入されている事が多く、中国から乾燥した衣笠茸が店頭に並べられる事があります。
密閉されて並べられてる事がほとんどになります。
中国では、衣笠茸は高級食材として重宝されており、中華料理の食材として有名で乾燥させてから甘辛煮等にして食べたり、汁物に入れて食べられる事が多いため中華やスープ等に入れて食べるのが美味しく頂ける食べ方です。
そのため、日本では生の衣笠茸を手に入れるのは難しく店頭などでも生ではないが9月から6月にかけてはお店で乾燥したのが売られる事が多いです。
スポンサーリンク
その他野菜一覧
緑黄系
アスパラガス / 南瓜 / 小松菜 / サヤインゲン / サヤエンドウ / シシ唐辛子 / 紫蘇/大葉 / 黄ピーマン / 赤ピーマン / 春菊 / チンゲン菜 / 蔓紫 / トマト / 菜の花 / 韮 / 人参 / パセリ / フキ / 緑ピーマン / ブロッコリー / ホウレン草 / 三つ葉 / モロヘイヤ / わけぎ
淡色系
枝豆 / カブ / カリフラワー / キャベツ / 胡瓜 / 牛蒡 / サニーレタス / 生姜 / スイートコーン / せり / セロリ / 大根 / 竹の子 / 玉葱 / 茄子 / 大蒜 / 葱 / 白菜 / レタス / 蓮根 / ゆり根 / 生椎茸
芋系